メインメニュー
|
トップ
【青ラベル】萩乃露(はぎのつゆ) 雨垂れ石を穿つ 特別純米酒(火入れ)
[●]
貴重な契約栽培の短稈渡船で仕込んだ贅沢Ver.★
 商品価格:1980円 レビュー件数:0 レビュー平均:0 店舗名: 津田SAKE店ジャンルID: 302857< 購入ページを表示> [商品名称]【青ラベル】萩乃露(はぎのつゆ) 雨垂れ石を穿つ 特別純米酒(火入れ) 短稈渡船 720ml 【十水仕込み】【滋賀】【限定品】【6月新商品】[キャッチコピー]貴重な契約栽培の短稈渡船で仕込んだ贅沢Ver.★ [商品説明]掛米に貴重な契約栽培の「短稈渡船」を使った十水仕込みの贅沢Ver.。 「山田錦」の父とされている品種で一度は栽培が途絶えましたが、地元農家と共に復活栽培に取り組んだ「短稈渡船」。 十水仕込み特有のトロリと濃密な味わいに加え、よりやわらかな口あたり、しっかりとした旨味がありながらも、スーッと切れていいい仕上がりとなっています。 江戸時代の人たちはこんなにも旨い酒を飲んでいたのか! お飲みいただくと、今まで経験したことの無い深い味わいとその美味しさにびっくりされると思います。 歴史と奇跡が生んだ驚きの美味しさを実感してください。 ★驚きの醸造法「十水仕込み」 全国でもたいへん珍しい、江戸時代に行われていた醸造法「十水仕込」で仕込みました。 現代の醸造手法では生み出すことの出来ない、濃醇にして爽やかな驚きの美味しさです。 また、昔の仕込みなのに現代の料理にとても合います! ★「奇跡の酒米」は続いています 平成25年に滋賀県を襲った台風18号の大災害では、萩の露の契約栽培米のある地域も浸水被害を受け、周りの田んぼが壊滅的な被害を受けている中、酒米の大半の稲穂が被害を受けずに立っていました。 なんと、台風の中で農家さんが速やかに泥を掻き出し、必死の努力で酒米を守ってくれたのです。 そのお陰で酒米は奇跡的に収穫でき、このお酒は生まれました。 ★世界も認めた美味しさです フランスで行われた「Kura Master」や、ロンドンで行われた「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」など、国際的なコンテストでもその美味しさが認められ、在外日本大使館でも使用されています。 商 品 情 報 原材料名 米、米麹 度数15度 酸 度1.7 日本酒度-5 精米歩合60% 使用米短稈渡船、山田錦 蔵出荷年月令和7年6月 化粧箱なし 産地・蔵元滋賀・(株)福井弥平酒造雨垂れ石を穿つ 感動、興奮、驚きを表す感嘆符「!」は、日本語で「雨垂れ(あまだれ)」と読みます。 確かに「!」の形は雨滴の落ちる様を思わせます。 この「雨垂れ石を穿つ」は、江戸時代に行われていた十水仕込という手法で造っています。 この古の手法が生み出す味わいは、一言でいえば「!」。 現在用いられる手法では生み出すことの出来ない濃密にして爽やかな、鮮烈な美味しさです。 味わいの濃い料理など幅広い料理との相性の良さや、つめたく冷やしても熱めの燗でも楽しめる懐の深さにも驚かされます。 酒造りの神秘、そして今も昔も変わらない、心に響く美味しさを追い続ける造り手の情熱に思いを馳せながら、お楽しみいただけますと幸いです。(裏ラベルより) < 購入ページを表示> 
|
|
1;明細 表示中
|