メインメニュー
トップ

【高品質ボックスワイン】Le Tane Piemonte Barbera

[●]

大容量3000mlの高品質ワイン。逆止弁パウチで鮮度長持ち。


商品価格:4410円
レビュー件数:1
レビュー平均:5
店舗名:タルタルーガ
ジャンルID:563339
<購入ページを表示>

[商品名称]

【高品質ボックスワイン】Le Tane Piemonte Barbera DOC 3000ml レ ターネ ピエモンテ バルベーラ 【総重量約3150g】 | 赤ワイン 単一品種 バルベーラ 100% イタリア BIB バッグインボックス イタリアワイン



[キャッチコピー]
大容量3000mlの高品質ワイン。逆止弁パウチで鮮度長持ち。

[商品説明]
DOC認証のBag in Boxワイン!精巧な逆止弁をもつパウチによって保管されるワインは長く鮮度を保ち、ブドウ本来の味わいをピュアに楽しむことができます。 ~ワイン担当者コメント~ 「箱入りワインは邪道?」そんな考えを持っている方も多いかも知れません。しかしイタリア国内でも長く鮮度を保てるなどのメリットを生かしてここ数年で改めて見直されつつあります。 今回は当社ワインアドバイザーが「特にパフォーマンスが高く」「自信を持っておすすめできる確かな味わい」のピエモンテの4アイテムをセレクト! 商品名称:Le Tane Piemonte Barbera DOC 3000ml ●産地: イタリア/ピエモンテ州 ●内容量: 3000ml ●生産者: ヴィンキオ・ヴァーリオ・セッラ社 ●アルコール度数: 13% ●タイプ: 赤 ●品種: バルベーラ 100% ●熟成: ステンレスタンクで発酵温度を18℃に保ちながら発酵、熟成 ●香り: ブルーベリーやラズベリーなど果実感に溢れたフレッシュな香り ●飲用温度: 14-16℃ 商品概要: 輝きのある紫がかったルビー色。ブルーベリーやラズベリーなど果実感に溢れたフレッシュな香りが 心地よい。鮮やかで伸びのある酸味が拡がる辛口の味わい、控えめなタンニンはスムーズな飲 み口をアシストして、清々しい後味が続く。 土壌 砂質土壌:鮮新世時代(約500万年~285万年前)に出来た海洋堆積物からなる。 「バルベーラ」の聖地であるヴィンキオ村のワイン アスティ県がバルベーラの故郷とされるならば、その聖地はヴィンキオ村だと言われています。 その聖地で造られるバルベーラは、タンニン分の少ないブドウ品種として木樽熟成に向いている と近年考えられますが、BIBに保存されるこのワイン には、バルベーラの最大の魅力であるジュー シーな果実味と酸味が詰まっています。現地でしか飲めないフレッシュタイプのバルベーラを堪能 でき、お料理との幅広いペアリングが楽しめます。 Bag In Boxのワインはサステナブルの観点からも、近年重要視されています。 Vinchio Vaglio Serraは生産者組合として、早くからBag in Boxのワイン販売に取り組み、精巧な逆止弁をもつパウチによって保管されるワインは長く鮮度を保ち、ブドウ本来の味わいをピュアに楽しむことができます。 「現地で飲むワインは何故か美味しい」という言葉の理由が、このPiemonte D.O.C.のBag In Boxワインに存在しているようです。是非一度、先入観を取り払いご賞味ください! 【ワイナリー情報】 ヴィンキオ村とヴァーリオ・セッラ村、住民600名程の小さな2つの村からなる19社の 栽培農家が1959年に協同組合を設立。イタリア北西部のピエモンテからアスティ 付近のモンヴィーゾ山に面したアルプスの麓にかけて息をのむような素晴らしい風景 の中にワイナリーは設立されました。ぶどう 畑からは鮮新世(地質時代の1つ、約 500万年前から258万年前迄の期間、新生代の第五の時代)の頃の化石が見つ かっており、地層と土壌が大切なワイン作りにおいて、この時代に形成された土壌の 歴史が、ヴィンキオのワインを語る上で大切な要素の1つと言えます。 1. 450ヘクタールの畑にバルベーラ(60%)、ドルチェット、コルテーゼ、グリニョリーニョ、 ブラケット、モスカートを栽培 2. ドイツのマイニンガー出版社が発行する有力なワイン専門誌「Weinwirtschaft」 2017年度版でイタリアの生産者組合20が掲載され、ヴィンキオ社が1位に選出 3. 年間生産本数120万本、内BIBは50万本、85%は国内消費、15%は輸出。 15年前からBIBへ投資開始 4. 栽培農家19社からスタートし、現在は192社の組合に成長 5. ヘーゼルナッツ栽培、アスパラ栽培でも盛んなエリア ~2つの土壌~ 1. 白い土壌:ライトグレー、ベージュ色で炭酸カルシウムを多く含んだシルト質と粘土質、 石灰質土壌。深く複雑なバルベーラに仕上がり、酸度が高く超熟のワインに仕上がる。 2.アスティ地区 砂質土壌:鮮新世時代(約500万年~285万年前)に出来た海洋堆 積物の土壌。アスティ・モンフェラート地区の中央部、タナロ川両岸に広がる急斜面の多い 場所。酸味が少なく熟成が早いのが特徴。丘陵地のため機械での作業が限られるため収 量が少なくフレッシュでフルーティー なバルベーラに仕上がる。 大陸性気候であるピエモンテは夏は暑く、冬は雪に覆われ、豊富な日差しが 特徴。その中でもモンフェラート地区はミクロクリマの影響を受け、雨量が少なく、 温度変化が厳しい海洋性気候の影響が大きい地区です。海抜250~350m以上の高原に面し南 西斜面。収穫は20kgの小さなバケツを使 用 し手摘み。一般的にはグイヨ仕立てで、 10個のつぼみがついている枝を残す方法。 低収量で高品質のワインを生産。 40年間、ぶどう畑とワイナリーはバルベーラ醸造の第一人者として名高いジュリアーノノエ 氏によって監修。2005年度にはガンベロロッソ「ワインメーカーズイヤー」を受賞し最優秀 醸造家としてバルベーラの評価を世界的に広め、高品質ワインとして昇華させた人物とし て大きな功績を残しま した。2018年にジュリア―ノノエは引退、ジュゼッペ・ラッタッツォが 継承しています。

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project