メインメニュー
|
トップ
弓削多 有機しょうゆ 720ml 国産 有機大豆 天然醸造 醤油
[●]
こだわりの国産大豆 有機 弓削多しょうゆ
 商品価格:1296円 レビュー件数:72 レビュー平均:4.94 店舗名: スケールメリットクラブジャンルID: 201222< 購入ページを表示> [商品名称]弓削多 有機しょうゆ 720ml 国産 有機大豆 天然醸造 醤油[キャッチコピー]こだわりの国産大豆 有機 弓削多しょうゆ [商品説明]商品説明文 弓削多 有機醤油は、厳選された国内産有機大豆を使用し、有機JAS認定を受けた弊社工場で製造されています。この醤油のために使用される大豆は、青森県の豊かな自然環境に育まれた白神山脈の麓に広がる有機大豆畑で栽培されたものです。2年以上の間、化学肥料や農薬を使用せず、有機肥料で丁寧に土作りを行い育てられた大豆を使用しています。 木桶仕込蔵で1年以上の天然醸造を経て生まれる弓削多 有機醤油は、熟成の過程で300種類以上の独自の菌が深い旨みと豊かな香りを生み出します。この木桶は明治時代から受け継がれており、熟練の職人が手入れを行いながら、大切に使い続けています。発酵・熟成は、微生物の自然の力を活かし、乳酸菌や酵母菌を人工的に追加することなく進められます。これにより、醤油本来の味わいが最大限に引き出されるのです。 塩辛さが控えめで、つけ醤油としても煮物にも最適です。 醤油造りの伝統と革新が調和した弓削多 有機醤油を、ぜひ一度お試しください。日本の食卓にふさわしい、奥深い風味と香りをご堪能いただけます。 商品キーワード 弓削多 醤油 有機 天然醸造 4451 全成分 ■名称 有機こいくちしょうゆ(本醸造) ■原材料名 有機大豆(国産、遺伝子組換えでない)、有機小麦(国産)、食塩 美味しい召し上がり方 ■いくら醤油漬け作り方レシピ 【材料】 生筋子・弓削多有機醤油・酒・塩 【作りかた】 まず生筋子を塩大さじ1杯入れた30〜40度のお湯1リットルに浸し、薄皮から丁寧に卵をばらしていく。 冷たい塩水を新たに作り、ばらした卵を洗い、水分を切る。 漬け汁用として、酒2、醤油1の割合で用意する。有機醤油を使う場合は、醤油と酒を混ぜてから、鍋でひと煮立ちさせ、アルコール分を飛ばす。漬け汁を冷ます。 つけ汁にばらした筋子(いくら)を漬ける。1〜3日すると味が馴染む。要冷蔵でお早めに。 ※甘めの味付けが好きな方は、漬け汁を酒1、みりん1、醤油1にすると良いでしょう。 ※一度にたくさん食べられない場合は、冷凍もできます。食べる時は自然解凍しましょう。 ※醤油と酒を1:1にして、酒のアルコール分を飛ばさずに漬け汁にすると、少し保存性が良くなります。 ↓↓↓ミネラルシリーズはコチラ↓↓↓国産有機大豆と有機小麦で天然醸造された 『有機醤油』 厳選された国産有機栽培大豆、国産有機栽培小麦を使用し、木樽で発酵・熟成。厳密に検査され、有機JAS認証された醤油です。香りが良く、旨味が多いのでつけ醤油や煮物にも最適です。 醤油のうち8割が脱脂加工大豆、丸大豆はたった2割。またその大豆の中で国産大豆のシェアは3%しかありません。これは納豆屋さんや豆腐屋さんも含めての数字です。醤油屋で国産の丸大豆を使っている所は本当に少ないのです。 なかでも有機は特に希少なのです。 < 購入ページを表示> 
|
|
1;明細 表示中
|