酒粕 白糸酒造『田中六五』純米酒粕 20kg / 酒かす 甘酒 粕汁 粕
[●]
福岡県指定の景勝地・白糸の滝が流れる羽金山。豊かな自然と清らかな水に恵ま

商品価格:15600円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:
酒粕の竹屋ジャンルID:
564424<
購入ページを表示>
[商品名称]酒粕 白糸酒造『田中六五』純米酒粕 20kg / 酒かす 甘酒 粕汁 粕漬
[キャッチコピー]福岡県指定の景勝地・白糸の滝が流れる羽金山。豊かな自然と清らかな水に恵まれたこの山の、地下250mから掘り起こした岩盤地下水を仕込み水として使用しています。
[商品説明]福岡県指定の景勝地・白糸の滝が流れる羽金山。豊かな自然と清らかな水に恵まれたこの山の、地下250mから掘り起こした岩盤地下水を仕込み水として使用しています。 1)名称:酒粕(田中六五) 2)原材料名:米、米麹 3)内容量:10kg 4)賞味期限:購入日より5ヶ月 5)保存方法:冷蔵(10℃以下)または冷凍 6)販売者:(有)エガミ 酒粕の竹屋 ※商品の画像は実物と多少異なる場合がございます。 ※酒粕の特性上、お届けする商品の形が写真と異なる場合がございますのでご了承ください。 ※もし、板状、くず状など、ご希望がある場合は、商品をご購入の際に備考欄に記載頂ければ、可能な限り対応いたします。羽金山が育くむ「水」 福岡県指定の景勝地・白糸の滝が流れる羽金山。豊かな自然と清らかな水に恵まれたこの山の、地下250mから掘り起こした岩盤地下水を仕込み水として使用しています。 上品な香りを醸す「米」 原料となる米は地元糸島産「山田錦」。心白が大きく、大粒でしっかりとした酒造りに最適のお米です。口に含んだ時に鼻からフワッと抜ける上品な香りが特徴で、お酒にほどよい甘さとまろやかな香りを醸します。 ハネ木搾り 「ハネ木搾り」とは、てこの原理を用いた昔ながらの上槽法です。 1つ40キロ〜100キロを超える巨石を一つずつハネ木にぶら下げていき、お酒が入った酒袋に徐々に圧をかけ、最大1トンを超える重しでゆっくりともろみを搾ります。 全国的に機械搾りが主流となった昨今、「ハネ木搾り」の手法でお酒を造り続けている蔵はほとんど現存していません。 重労働かつ搾りに時間がかかるため、大量生産に向かない「ハネ木搾り」。しかしその手法でお酒を造り続けることは、品質を守る上で絶対に譲れないこだわりだといいます。 「ハネ木搾り」は自然の圧力で搾るため、もろみを最後まで搾り切ることができません。搾り粕が厚く残りますが、その分雑味が残らずまろやかで、すっと喉を通る味わいが生まれるのです。
<
購入ページを表示>
