メインメニュー
トップ

サカタのタネ 赤花除虫菊 ロビンソンミックス 種 花壇 切花 切り花 た

[●]




商品価格:250円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:ガーデニングと雑貨の菜園ライフ
ジャンルID:304153
<購入ページを表示>

[商品名称]

サカタのタネ 赤花除虫菊 ロビンソンミックス 種 花壇 切花 切り花 たね じょちゅうぎく タネ ガーデニング キク科 多年草



[商品説明]
 サカタのタネ 赤花除虫菊 ロビンソンミックス 種  科名  キク科  花径  約6cm  発芽適温(地温)  15℃前後  発芽までの日数  10〜15日  生育適温  15℃〜25℃  寒冷地  北海道、東北地方、新潟県、富山県、石川県、高冷地  温暖地  関東、中部、近畿、中国、北陸(一部の高冷地を除く)  暖地  四国・九州、沖縄県  ※上記の地域区分はあくまでも目安です。  お住まいの気候条件に合わせてください。  種の内容量:1ml 約125粒  珍しい赤・桃・白などの花色をもつ除虫菊です。  丈夫な多年草で毎年楽しめます。  開花は春まきで翌年の春から初夏になります。  草丈約80cm、株元からたくさんの枝が出て先端に花をつけます。  葉に美しい切れ込みがあり、切り花にも利用できます。  ・栽培環境  西南アジア原産の多年草です。タネまきは春のころ、開花は翌年の初夏のころになります。  花芽分化には大株で冬の低温に当たることが必要で、育苗期間の長い種類です。  耐寒性は強く日当たりと水はけ、風とおしのよい場所を好みます。   ・タネまき〜植つけ  桜の開花するころがタネまきの適期です。気温はやや低い時期ですが、  タネまきが遅れると咲かない株が出るので、夜間は保温して管理します。  湿めらせた布やペーパータオルにタネを包み、乾かないようにビニール袋に入れて、  冷蔵庫など5℃程度を保てるところで約1週間保存してからタネまきします。  (催芽処理)。播種箱に清潔な土を入れ、タネが重ならないようにバラまきにして、  タネが隠れるように5mmほどの土をかぶせ、たっぷりと水やりします。  本葉が2〜3枚になったころ、肥沃な用土を入れた小鉢に植え替えます。  日当たりと風とおしのよいところで健康な苗に育てます。  植えつけは日当たりと水はけのよい場所に、1平方メートル当たり  完熟堆肥約5kg、腐葉土約1/3袋の有機質に加え、化成肥料約50g(約2握り)、  苦土石灰100gほどをすき込み株間約30cmで植えつけます。  ・管理のポイント  約1週間の催芽処理期間は、凍らないように気をつけます。  発芽するまで夜間冷え込むときは、室内で保温すると発芽がそろいます。  植え替え後は、日当たりと風とおしのよいところで管理します。  小鉢に根が十分に回ったころ、暖かい地域では真夏の暑いときは避けて  やや涼しさを感じるころに植えつけます。寒さの厳しい地域では、  植えつけた年だけ敷きワラなどで霜よけをします。  育苗中の生育はゆっくりなので、あわてないで管理します。  2〜3年ごとに株分けをします。  ・楽しみ方など  草丈は1mほどに伸び、葉は涼しげな切れ込みがあり水揚げもよいので、  切り花として利用できます。

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project