メインメニュー
|
トップ
サカタのタネ エレガンスローズ 赤花かすみ草 種 花壇 切花 切り花 ド
[●]
 商品価格:250円 レビュー件数:0 レビュー平均:0 店舗名: ガーデニングと雑貨の菜園ライフジャンルID: 304153< 購入ページを表示> [商品名称]サカタのタネ エレガンスローズ 赤花かすみ草 種 花壇 切花 切り花 ドライフラワー用 たね かすみそう ギプソフィラ 耐寒性1年草[商品説明] サカタのタネ エレガンスローズ かすみ草 種 科名 ナデシコ科 耐寒性1年草 花径 約2cm 発芽適温(地温) 20℃前後 発芽までの日数 5〜10日 生育適温 10℃〜20℃ 寒冷地 北海道、東北地方、新潟県、富山県、石川県、高冷地 温暖地 関東、中部、近畿、中国、北陸(一部の高冷地を除く) 暖地 四国・九州、沖縄県 ※上記の地域区分はあくまでも目安です。 お住まいの気候条件に合わせてください。 種の内容量:0.3ml 約365粒 白花の変種で花径約1cmの赤花かすみ草です。寒さに強く丈夫で育てやすく、 開花期間も長く楽しめます。景観植物としても栽培され、 切り花やドライフラワーとしても楽しめます。 ・栽培環境 ヨーロッパ東北部原産の耐寒性1年草です。暖かい地域では 秋まきの景観植物としても利用されるほど丈夫でつくりやすく手のかからない花です。 日当たりと水はけのよい場所を好み、中性から弱アルカリ性の土質を好むので、 植えつけでは苦土石灰をやや多めに施します。 ・タネまき・植つけ 暖かい地域ではススキの穂が出るころがタネまきの適期です。 ピートバンや播種箱に清潔な土を入れ、タネが重ならないように 薄くバラまきにしてタネが隠れる2mmほどの土をかぶせたっぷりと水やりします。 発芽まで涼しい場所で管理すると約1週間で発芽します。 本葉が2〜3枚になったころ、肥沃で水はけのよい清潔な用土で小鉢に植え替えます。 小鉢での水やりは乾かしぎみにします。植えつけは1平方メートル当たり完熟堆肥約3kg、 化成肥料約30g(約1握り)、苦土石灰約100gほどをすき込み 株間は約30cmでやや浅植えにします。茎をかたく、花つきをよくするために 春先にリン酸とカリ分の多い肥料を与えます。寒い地域では 霜のおそれがなくなったころ、春まきにしますが、 生育期間が短いので主に直まきにして早く株を大きくします。 ・管理のポイント 日差しが強く残暑が厳しいとき、タネまきや小苗の管理は涼しいところで行ないます。 暖かい地域の植えつけは厳しい寒さが来る前に終らせます、 霜柱が立つ地域では霜よけをすると安心です。寒さの厳しい地域では 日当たりのよい屋内で凍らないように管理して霜のおそれがなくなった春ごろ植えつけます。 しける場所では高うねにするなどして水はけをよくします。コンテナ植えでは、 苦土石灰の代わりにパーライトを10%ほど混ぜても中性〜弱アルカリ性の用土になります。 ・楽しみ方など かすみ草の持つ控えめで、他を引きたたせるイメージとはちょっと異なるローズ色の花色。 草丈は50cm以上に伸びてやわらかな茎が初夏の風に揺らぎます。 休耕田の景観植物ちしても引き立ちます。水揚げもよいので切り花にも利用できます。 ■他のかすみ草の種はこちら < 購入ページを表示> 
|
|
1;明細 表示中
|