メインメニュー
トップ

EU スペイン産羊乳チーズ ペドロ・ヒメネス(白ワイン)150g DOP

[●]

DOP フルーティなアロマを感じる羊のチーズxワインマンチェゴで知られる


商品価格:1911円
レビュー件数:1
レビュー平均:3
店舗名:男の台所
ジャンルID:110509
<購入ページを表示>

[商品名称]

EU スペイン産羊乳チーズ ペドロ・ヒメネス(白ワイン)150g DOP Queso de Oveja al Pedro Ximenez 毎週水・金曜日発送



[キャッチコピー]
DOP フルーティなアロマを感じる羊のチーズxワインマンチェゴで知られるラマンチャ地方で作られる

[商品説明]
この商品の 発送は「水曜・金曜」になります。 特にお急ぎの場合は「備考欄に記載」又は店舗まで直接ご連絡ください。 TEL:0120-015-939 ◎スペインチーズと一緒ならさらに美味しいスペイン食材  ・世界3大生ハムのひとつ「ハモンセラーノ」  ・スペイン王室御用達シンコホタスの「ハモンイベリコ」  ・ベジョーダの深い味わいと酸味の「チョリソーイベリコ」  ・樹齢100年のオリーブから採取EXVオイル「カサアルバート」  ・小指サイズのおしゃれなグリッシーニ「ピコス」 ケソ・デ・オベーハ アル・ペドロ・ヒメネス の詳細 名 称 ケソ・デ・オベーハ アル・ペドロ・ヒメネス  Queso de Oveja al Pedro Ximenez 内 容 150g 原材料 生めん羊乳、ワイン、食塩/卵白リゾチーム(卵由来)、防カビ剤(ナタマイシン) 原産国 スペインカスティーリャ=ラ・マンチャ 輸入者 株式会社プログレス東日本ブランチ東京都品川区東大井 賞味期限 商品に別途記載 調理方法 そのままお召し上がりください。 発送方法 冷蔵 同 梱 【冷蔵品】【常温品】の同梱ができます。 アレルゲン 卵(コンタミの可能性) 製品100gの成分 エネルギー:456kcal、たんぱく質:25.6g、脂質:39g、炭水化物:25.6g、食塩相当量:1.7g ケソ・デ・オベーハ アル・ペドロ・ヒメネス について DOP認定を受けています。 ペドロ・ヒメネス(PX)はアンダルシアの北部に位置するモンティーリャ=モリレスを中心に栽培されているブドウで、ワインやシェリーの原料として、スペインを代表する品種です。フルーティーなアロマをお楽しみいただけます。 このワインで最低6か月以上熟成させた円筒形の約3Kgのチーズには縄目模様がほどこされたスペイン独特の形状になっています。フルーティな香りがさわやかなチーズです。 ケソ・デ・オベーハ アル・ペドロ・ヒメネス の特徴 DOP認定のチーズ スペインを代表する白ワイン「ペドロ・ヒメネス」熟成 セミハードチーズである 独特の縄目模様の円筒形のチーズ フルーティな香りがさわやかなチーズ 殺菌乳使用 スペインチーズの特色 9世紀、イスラム勢力が拡大することで多くの酪農家が修道院に避難し、修道士とともにチーズ作りを することになったが、生産量が増え広大な放牧地を求めて移住することで全国にチーズが広まった。 それぞれの生産地で入手できる型の素材によってスペインチーズの特色ともいえる模様が生まれた。 陶磁器のボール、スズカケの葉、エスペルト萱など。 現在は各地方の協同組合での生産が多く、型もプラスチック製になっている。 DOP(Denominazione di Origine Protetta)とは 「地理表示保護」とは、EUの規定に基づいて用いられる原産地呼称マークの一つです。これにより私たち消費者は 必要とする情報を正しく知ることができます。 特定地域で栽培・飼育・収穫された農産物が加工を経て製品となる際に、全ての工程が その特定地域で行われたことを示しています。 ほかにIGP・STGがあります。 おすすめ利用シーン てみやげ、ホームパーティー、パーティ、家飲み(家呑み)、女子会、飲み会、オードブル、おつまみ、クリスマス、ギフト、贈り物、プレゼント、誕生日(バースデー)、バレンタインデー、ホワイトデー、結婚記念日DOP認定のペドロ・ヒメネス(PX)は、同名の白ワイン熟成のチーズです。 アンダルシアの北部に位置するモンティーリャ=モリレスを中心に栽培されているペドロヒメネスは、ワインやシェリーの原料として、スペインを代表する品種で、フルーティーなアロマが素晴らしいワインです。 このワインで最低6か月以上熟成させた円筒形の約3Kgのチーズがこの「ペドロヒメネス」、縄目模様がほどこされたスペイン独特の形状になっています。フルーティな香りがさわやかなチーズです。

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project