メインメニュー
トップ

<宮城の米とぎざる(すず竹)>竹細工 竹製品 竹ざる 竹かご ご飯 新米

[●]

【お待たせしました。再入荷しました】宮城では珍しいすず竹の米とぎざるです


商品価格:11000円
レビュー件数:7
レビュー平均:5
店舗名:大宮竹材工芸楽天市場店
ジャンルID:508506
<購入ページを表示>

[商品名称]

<宮城の米とぎざる(すず竹)>竹細工 竹製品 竹ざる 竹かご ご飯 新米 米とぎ 野菜 麺 水切り 調理道具 すず竹細工 スローライフ 丁寧な暮らし エコ SDGs 宮城 国産材 日本製



[キャッチコピー]
【お待たせしました。再入荷しました】宮城では珍しいすず竹の米とぎざるです。使い手のことを考えた職人こだわりの品です。野菜やめん類の水切りかごとしても最適です。

[商品説明]
商品情報サイズ外径:直径約21.5cm×高さ約11.5cm (7%位の増減があります) 内径:直径約19.5cm (7%位の増減があります) 重さ110g(10%位の増減があります) 材質鈴竹お手入れ・保管方法使用後はスポンジ等で洗ってからよく乾かしてください。食器用洗剤を使っても大丈夫ですが、よく洗い流してください。その後直射日光を避け、風通しの良い場所に吊るすなどして保管してください。湿ったままビニール袋など通気性の悪いものにいれての保管はカビの原因となりますのでご注意ください。ご注意点 一つ一つ手作りのため多少のサイズの差異、ゆがみ等がございますことをご了承ください。自然素材を使用しておりますので、黒っぽいシミ、剥がれや割れなどがある場合がありますが、自然素材の趣とご理解いただければ幸いです。備考無着色、無塗装区分日本製、宮城県産<宮城の米とぎざる(すず竹)>竹細工 竹製品 竹ざる 竹かご ご飯 新米 米とぎ 野菜 麺 水切り 調理道具 すず竹細工 スローライフ 丁寧な暮らし エコ SDGs 宮城 国産材 日本製 【入荷しました】宮城では珍しいすず竹の米とぎざるです。使い手のことを考えた職人こだわりの品です。野菜やめん類の水切りかごとしても最適です。 宮城の米とぎざる(すず竹) 「宮城の米とぎざる(すず竹)」は、米とぎ用として昔から使われていた竹のざるです。米を研ぐ時に出るぬかを含んだ水は、短時間で米に吸収されるため、水を流し込んで洗い流す感じで研ぐのが美味しいご飯を炊く時の秘訣です。そのための道具として水切りの良いこの竹ざるが昔から使われていました。竹かごのほとんどは、竹の表皮が外側になるように編まれて作られていますが、この米とぎざるは手や指先を傷つけないよう又米も傷つけないように竹の表皮が内側になるように編み込まれています。竹の表皮は水をはじくためカビや汚れがつきにくいです。5合位まで研げます。 丁寧に編まれた編み目が美しいです。 細いめん類なども楽に水を切れます。 収納に便利なコンパクトサイズです。 おいしいご飯を食べたい方に! 茹でた野菜や麺類の水切りにも使えます! 良いものを大切に長く使いたい方に! 【宮城の米とぎざる(すず竹)】は2~5合程度のお米を研ぐことができます。長くお使いいただくための簡単なお手入れの仕方をご紹介します。まず、使い終わったらさっと洗って伏せて乾かします。底の方が乾いてきたらひっくり返して普通の状態にしてそのまま置いておくと、今度は縁の部分が自然に乾いていきます。お米の粒が挟まった時には爪楊枝などで取り除いたりしますが、取れなくても乾燥すると自然に取れたりするので神経質にならなくても大丈夫です。それから、手のひら全体で包み込むように持っていただくと長くお使いになれます。初めて使う時は少し緊張するかもしれませんが、慣れてくるととっても楽に扱えるようになって愛着がわいてくると思います。それが自然のものを使う醍醐味だと思うので、楽しんで使ってください。ただ、生産量が少ないため欠品になりますと再入荷までに2か月位かかる場合がございます。 【在庫がある場合】7営業日以内に発送いたします。1

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project