単衣/夏 帯締め 老舗 京組紐屋 “夏洋角” 撚り房 正絹 日本製 和装
[●]
グラデーションor銀糸! ひと手間かけた清涼感♪ 夏に締めたい理由タップ

商品価格:18000円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:
帯専門店おびやジャンルID:
506700<
購入ページを表示>
[商品名称]単衣/夏 帯締め 老舗 京組紐屋 “夏洋角” 撚り房 正絹 日本製 和装小物【帯専門店おびや】送料・代引き無料![商品番号:21616]
[キャッチコピー]グラデーションor銀糸! ひと手間かけた清涼感♪ 夏に締めたい理由タップリの帯締め!
[商品説明] ひと手間かけた清涼感♪夏に締めたい理由タップリ! 京都の老舗組紐屋さんが組み上げた 丸みある“洋角組”帯締め! 通常よりも細く(約7mm)組み上げることで 単衣/夏に締めても 暑苦しく見えないスッキリ感と配色の効果も相まって ねっ♪ 帯締め主役で締めたくなる帯締めなんですよね♪ また、通常の洋角組よりも透け感を出して組み上げておりますので ここでも 単衣/夏の帯締めとして季節感を感じ その時期に締める、締めたくなる♪理由を感じて頂けます! ●1.銀・・・は 白のベースに 銀糸が一部に施されており この銀のキラキラした風合いに清涼を感じて頂けます。 ●2.水 ●3.藍・・・ どちらの色も単衣/夏に映える色合い なのですが、端から徐々に色が濃くなるグラデーションとなっており 締めると結び目と脇の部分のトーンが異なりシンプルながら 一手間掛けられた印象を与え・・・ はい!その通り!この一手間感が見ている人に いい帯締めの印象を与えるのですよね! “房”にも注目! 房は “撚り房”と呼ばれる1本づつ細い糸を束ねて作られ 京都で この房だけを作る工房があるほど 職人技を要する房であり 所作で時々見える着姿の側面に 垂れない張りある撚り房が見える事で 着姿をよりキレイな印象を与えてくれます。 また、色合いもそれぞれ良いでしょ~♪ 帯締めの色部分と同色が房に使用されておりますので 一体感がありながら また違う色の魅力を房で感じて頂け それが たま~に所作でチラチラと見えるお洒落♪ 帯締めは軽くて 程よい硬さを感じて頂け この程よい硬さが 本来の役割でもある紐としての機能もしっかりと果たしてくれます! 清涼を感じる帯の上ではより清涼がプラスされた帯周りとなり 清涼を感じない帯の上では 帯締め一つで 単衣/夏の季節の帯周りに 変えてくれる優れもの! 【サイズ】 長さ:約160cm(房含まず) 幅:約7mm 【品質】絹 【合わせるお着物】 (単衣/夏)無地・小紋・御召・紬・麻・浴衣 【合わせる帯】 (単衣/夏)・西陣織・塩瀬帯・縮緬帯・博多帯・紬帯・麻帯 【季節】 単衣/夏
<
購入ページを表示>
