|
メインメニュー
|
|
トップ
【31%OFFクーポン対象】SEVEN BY SEVEN(セブンバイセブ
[●]
お守りのようなベルト
 商品価格:35200円 レビュー件数:0 レビュー平均:0 店舗名: MOONLOIDジャンルID: 207235< 購入ページを表示> [商品名称]【31%OFFクーポン対象】SEVEN BY SEVEN(セブンバイセブン)ARROW HEAD LEATHER BELT(アローヘッドレザーベルト)ルースターキング&カンパニー ボウ&アロー ナバホ族 ハンドメイド サイン入り[キャッチコピー]お守りのようなベルト [商品説明]SEVEN BY SEVEN(セブンバイセブン)ARROW HEAD LEATHER BELT(アローヘッドレザーベルト)ルースターキング&カンパニー ボウ&アロー ナバホ族 ハンドメイド サイン入り お守りのようなベルト SEVEN BY SEVEN(セブン バイ セブン)は、2015年秋冬シーズンにスタートしたブランドである。 ヴィンテージの知識と独自の感性を融合させ、自由な世界観を表現している。 その背景にあるのは、ゴールドラッシュやカウンターカルチャーの象徴として知られ、アートや思想が交差する街、サンフランシスコ。 ブランド名は、この街の面積が「7マイル×7マイル(49平方マイル)」であることに由来する。 デザイナー・川上淳也氏は、この地でのバイイング経験を通じ、ヴィンテージを希少性ではなく“モノ自体の価値”で捉える視点を培った。 生産背景に縛られることなく、フラットな目線で古着と向き合ってきた彼の姿勢は、90年代の日本におけるヴィンテージブームの中でも一貫して変わらなかった。 マニュアルや前例に頼らず、自身の感覚を信じて生み出される服は、懐かしさとコンテンポラリーが同居する独創的な存在である。 単なるヴィンテージの焼き直しではなく、素材やディテールに宿る価値を新たな形で提示している。 SEVEN BY SEVENは、ファッションの奥深さと美しさを再認識させるブランドである。 毎シーズン様々なコラボレーションで話題を呼んでいるレザーカーヴィングブランド「Rooster King & Co (ルースターキング&カンパニー)」。デザイナーの松崎幸臣氏は約20年間アメリカで生活してきた、まさに本場を知る男。1900年代初頭からのヴィンテージレザーをたくさん見てきた中で、その時代背景を追求しつつも自己流にアレンジした作品を創り出している。SEVEN BY SEVEN同様、唯一無二のブランドだ。 この一風変わったデザインのベルトは弓矢の矢尻から着想を得てデザインされたもの。 バックルにはブラスなどの金属類は使われていないのだが、矢尻の先端部分を模したデザインが与える存在感が他に余計な装飾など要らないことを物語っているようだ。 アメリカ最大の先住民として知られるナバホ族。 彼らにとって弓矢(ボウ&アロー)は壁などに掛けて家をプロテクトするという特別な意味合いも持つ。 見えない存在であるスピリットやスキンウォーカーと呼ばれる悪魔たちから家族を守るという、魔除けのアイテムとして。 また、かつては武功の象徴でもあったため、狩猟の際に良い成果が得られるように、それによって家族の生活や生命が守れるようにといった心願成就のアイテムとして。 もちろん護身用としても使われるのだろうが、それらも含め複合的な意味で彼らの”お守り”のような存在なのだ。 だから、本場を知る男である松崎氏が今回のデザインに矢尻を持ってきたのは、アメリカの礎を築いてきたナバホ族に対する深いリスペクトも込められているのかもしれない。 作りこそシンプルだが、バックルから剣先にかけて帯革が細長くなっていく文字通り弓矢のようなデザインはアレンジの幅も広げてくれる。 ガチャベルトのように剣先を垂らすのも良いし、第二ループに剣先を下から通してからバックル部分に再度通すと中心部分で剣先同士が交差してカッコいい。 そしてデザインから革の裁断、縫製、彫刻、染めなど全ての工程はデザイナー松崎氏の手によってオールハンドメイドで作られている。 バックルと帯革裏には、松崎氏の手描きでサインとSEVEN BY SEVENのネームが描かれており、スペシャル感をさらに演出。 形式上は同じアイテムであっても、実際はどれひとつとして同じ物は存在しないという”一点モノ”。 これはいわば古着と巡り合うのと同じ、一期一会だ。 川上氏、松崎氏ともにアメリカの風を感じながら膨大なヴィンテージを見てきたという共通点があるからこそ成立する至高のコラボレーションプロダクト。 ぜひ、ナバホ族のようにお守り感覚で身につけてほしい逸品だ。 ■商品番号/ 800-4277180 < 購入ページを表示> 
|
|
1;明細 表示中
|