メインメニュー
|
トップ
【京都富小路きねや】 ちりめん雪輪疋田柄帯揚げ 大和組無地帯締めセット
[●]
 商品価格:35200円 レビュー件数:0 レビュー平均:0 店舗名: 京都きもの市場 楽天市場店ジャンルID: 206637< 購入ページを表示> [商品名称]【京都富小路きねや】 ちりめん雪輪疋田柄帯揚げ 大和組無地帯締めセット (06)白橡-しろつるばみ- 小物で遊ぶ、こだわりのカジュアル![商品説明]◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 和のお稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる着物 小紋、織のお着物 など 【 帯揚げ 】素材/絹100%長さ/約170cm 巾/約30cm【 帯締め 】素材/絹100%長さ/約160cm(房を含まず) 巾/約13mm切り房 【 仕入れ担当 岡田より 】京都で磨かれた感性と独自のノウハウを駆使し、目の肥えた着物ファンにも「きねや好み」として絶賛される、上質で洗練された和装小物を創作されている【 京都富小路きねや 】より、ハイセンスなデザインの帯揚げと、帯揚げとのバランスを考えた帯締めをコーディネートいたしました。特に御召になれる方の個性が感じられる小紋や織のお着物などにおすすめの洒落たデザインの小物たち。本セットではぽってりとしたシボ感の縮緬地に染疋田を込めた雪輪を大胆にあしらった帯揚げに、お洒落着物から付下げや訪問着まで様々なお着物に使用可能な、シンプルな単色の大和高麗組の帯締めをあわせております。【 きねやの大和高麗について 】大和高麗とは組紐の表部分を「すが(染め上がりの状態)」の状態で組まずに仕上げたフォーマル向きの帯締めの事。八の字状の糸の並びが美しい光沢ある組で、きねやの大和高麗の帯締めは袷はもちろん、夏着物にも使用できるよう細幅に仕上げられている。【 京都富小路きねやについて 】昭和20年(1945年)創業和装小物全般を扱う小間物店前身は京都岡崎で刺繍工房を営んでおり、終戦を機に河原町で「趣味の和装小物店きねや」を開業。令和元年(2019年)10月に河原町から現在の富小路六角に移転した。染め、織り、組紐の技術と和の伝統を生かしながら帯締め、帯揚げ、袋物等の製造を行い、現代に 合う和装小物を提案している。 [文責:牧野 佑香] < 購入ページを表示> 
|
|
1;明細 表示中
|