メインメニュー
|
トップ
川平焼凜火 (りんか) 八重山諸島伝統のミンサー柄皿 サイズ別(幅約14
[●]
「五つと四つが紡ぐ、永遠の絆模様」
 商品価格:17550円 レビュー件数:0 レビュー平均:0 店舗名: タビグルメジャンルID: 566130< 購入ページを表示> [商品名称]川平焼凜火 (りんか) 八重山諸島伝統のミンサー柄皿 サイズ別(幅約14.7cm、10.2cm、9.5cm 3種)各2枚 合計6枚 TS-153[キャッチコピー]「五つと四つが紡ぐ、永遠の絆模様」 [商品説明]商品情報 商品名 川平焼凜火 (りんか) 八重山諸島伝統のミンサー柄皿 サイズ別(幅約14.7cm、10.2cm、9.5cm 3種)各2枚 合計6枚 内容量 サイズ別(幅約14.7cm、10.2cm、9.5cm 3種)各2枚 合計6枚 サイズ(cm) (本商品は手仕事の商品であり、サイズはあくまでも目安です 若干の誤差が生じる場合がございますのでご了承下さい。) ・W:14.7×H:2.5、土台W:8.8 ・W:10.2×H:2.5、土台W:7.0 ・W:9.5×H:2.5、土台W:6.0 《注意》 ※食洗機対応可、電子レンジ不可 特徴 ●石垣島の窯元「川平焼 凜火(りんか)」 沖縄・石垣島の美しい海と空、そして豊かな自然に抱かれた川平地区に工房を構え、暮らしを彩る日常使いの器から、贈り物にふさわしい作品まで、訪れる人を魅了する「川平焼 凜火」。 想いを紡ぐ模様──八重山諸島伝統のミンサー柄皿 八重山諸島に古くから伝わる「ミンサー柄」。 五つと四つの絣模様が交互に並び、「いつ(五つ)の世(四つ)までも末永く」という想いが込められた、愛や絆の象徴です。 川平焼 凜火では、このミンサー柄をやちむんの皿にあしらい、石垣島の海や空を思わせる鮮やかな釉薬で表現しました。 釉薬の濃淡や光の反射によって見せる豊かな表情は、ひとつとして同じものがありません。 手仕事による温かみと、伝統模様の凛とした美しさが調和し、食卓や飾り皿としても存在感を放ちます。 日常の食卓を彩る器としてはもちろん、飾り皿や大切な方への贈り物にもおすすめです。 石垣島の風景と八重山の心を宿した「ミンサー柄皿」を、この機会にぜひお手元でお楽しみください。 用途 ・取り皿やケーキ皿、おかずやパスタ皿に ※緩衝材として「エアーキャップ」と地元、石垣島の新聞紙(古紙)を使用しております。 製造 川平焼 凜火(りんか) 販売 株式会社うりば 商品に関する連絡先、返送先 会社名 一般社団法人地域商社推進機構石垣支部 電話番号 050-5526-8506 メール kagoshimaya@otoiawase.jp 住所 〒898-0017鹿児島県枕崎市住吉町39番地 注意 楽天市場のタビグルメを見たとお伝え頂けるとスムーズです。 ご注文・発送に関する連絡先 会社名 株式会社うりば 電話番号 050-5526-8506 メール kagoshimaya@otoiawase.jp 住所 〒898-0017鹿児島県枕崎市住吉町39番地 注意 地域商社推進機構 石垣支部の注文に関してとお伝え頂けるとスムーズです。 < 購入ページを表示> 
|
|
1;明細 表示中
|