メインメニュー
トップ

はとや「パリパリ最中今石動城(いまいするぎじょう)単品化粧箱なし」

[●]

甘さ控えめの粒あんと最中の皮(種)が別々になっております。 お召し上がり


商品価格:417円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:百選横丁 楽天市場店
ジャンルID:200103
<購入ページを表示>

[商品名称]

はとや「パリパリ最中今石動城(いまいするぎじょう)単品化粧箱なし」



[キャッチコピー]
甘さ控えめの粒あんと最中の皮(種)が別々になっております。 お召し上がりになる前に、粒あんと最中を合わせて頂くことで、 パリパリした食感を楽しむことができます。

[商品説明]
●はとやの「こしあん」「つぶ餡」は、  北海道産1等級小豆【雅】のみを使用しております特選小豆「雅(みやび)」は、小豆の産地として名高い北海道十勝産の中から、その年に収穫された最も質の良い物だけを選別した高級ブランドで、エリモが中心となっています。エリモは外観品質が良く、餡にすると食味も良いと評判です。雅はその中でもさらに厳選されていることから、指名買いで買われることも多い、まさに小豆の最高級品です。 ●あんこに使う「砂糖」は、  国内製造の純度の高い氷砂糖を使用しています純度の高い氷砂糖を使うことで雑味の少ない小豆本来の風味を残したスッキリとしたあんこに仕上がります。 ●「もち米」は、地元北陸産のもち米を使用しております富山県小矢部市産、石川県白山市産のブランド米「新大正もち米」のみを使用しております。 ■商品名…パリパリ最中今石動城(いまいするぎじょう)■内容量…1個■原材料…砂糖(国内製造)、小豆、餅米、寒天/トレハロース■賞味期限…60日■保存方法…常温■大きさ…(1個)W75mm×H70mm×D33mm 45g■梱包後の大きさ…(1個)W90mm×H85mm×D40mm60g 株式会社はとや---富山県小矢部市綾子当店は明治15年、初代後藤安右衛門が創業。当時は「後藤信盛堂」という屋号でした。昭和に入り「お菓子処 はとや」に屋号を変更。はとやの由来は、埴生八幡宮付近で湧き出る「鳩清水」という清水から取ったと言われています。明治 大正 昭和 平成 令和 富山県小矢部市で代々続く和菓子屋として、日々菓子作りに励んでおります。パリパリ最中 今石動城(いまいするぎじょう) 単品 化粧箱なし はとや   甘さ控えめの粒あんと最中の皮(種)が別々になっております。お召し上がりになる前に、粒あんと最中を合わせて頂くことで、 パリパリした食感を楽しむことができます。 前田利家ゆかりの北陸の名城です。 最中の皮は、富山県、石川県産の「新大正もち米」を使用しており、 つぶあんは、北海道産小豆を使用しております。 砂糖は、氷砂糖を使うことにより、 甘さ控えめですっきりとした甘みのあんこになっております。 (添加物表記はトレハロースのみです) 前田利家が築城し、弟の秀継が入城した今石動城(いまいするぎじょう)。 当時4万石の城下町として、越中、能登、加賀の要衝の地として栄えました。豊臣秀吉も滞在した記録があり、小矢部市の街の礎となった重要な山城です。 この城をもっとアピールしたいと思い、2015年に開発しました。 最中の皮にフードプリンターで文字を印刷することにより、オリジナリティを高め、また、あんこを別々にすることにより、時間が経つことにより最中の皮が柔らかくなりすぎる問題を解決し、できたてのパリパリとした食感を出すことができました。 また、糖度も下げることができ、従来の甘すぎるあんこを甘さ控えめのスッキリとしたあんこで提供することができました。 

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project