メインメニュー
トップ

【ふるさと納税】【屋久島産トビウオ100%】屋久島フィッシュカレー&屋久

[●]

屋久島町 ふるさと納税 島結レーベル


商品価格:14000円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:鹿児島県屋久島町
ジャンルID:214099
<購入ページを表示>

[商品名称]

【ふるさと納税】【屋久島産トビウオ100%】屋久島フィッシュカレー&屋久島海と森のカレー合い掛け4点セット



[キャッチコピー]
屋久島町 ふるさと納税 島結レーベル

[商品説明]
類似返礼品はこちら屋久島産トビウオ・たんかん100%!高円寺人気10,000円屋久島産トビウオ100%屋久島フィッシュカレー10,000円<屋久島パスタラボ>森の恵 パスタ2個セット18,000円水ノ森720ml・屋久島たんかん酒500ml 12,000円<屋久島パスタラボ>海の恵 パスタ2個セット17,000円屋久島サウナフレグランスベース | 鹿児島県 20,000円屋久杉で作られた夫婦箸、菜箸、箸置き、しゃもじ27,000円屋久島クスノキしょうのうセット | 鹿児島県 18,000円屋久島たんかんジャム4個セット17,000円・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 屋久島のご当地カレー合い掛けセット! 屋久島産トビウオを炭火焼したあごとココナツミルクでグリーンカレー風味の【屋久島フィッシュカレー】とトビウオのミンチボールに屋久島産たんかん、鹿児島県産黒酢など使用しホールスパイスを効かせた【屋久島海と森のカレー】を2袋づつ詰め合わせたセット商品です。 合い掛けカレーにすることもでき、屋久島の恵みをたっぷり味わっていただけます。 【お礼の品・配送に関するお問い合わせ】  SHIMAYUI LABEL 080-8356-7336 内容量・サイズ等 屋久島フィッシュカレー180g×2点 屋久島海と森のカレー200g×2点 カレーの種類:シーフードカレー カレーの辛さ:中辛 食品の状態:レトルト 原産国/製造国:トビウオ(鹿児島県屋久島産) 魚介類の食材:トビウオ(アゴ), サバ 野菜・フルーツの食材:たんかん 不使用添加物:すべて不使用 アレルギー物質:えび、卵、乳、オレンジ、牛肉、さば、鶏肉 保存方法:常温 賞味期限 賞味期限製造より2年 ※期限が1年以上のものを発送いたします。 配送方法 常温 発送期日 入金確認後、10日以内に発送 アレルギー えび、卵、乳、オレンジ、牛肉、さば、鶏肉 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 名称 屋久島フィッシュカレー 屋久島海と森のカレー 原材料名 屋久島フィッシュカレー:ココナツクリーム(国内製造)、トビウオ(鹿児島県屋久島産)、牛乳、ピーマン、グリーンカレーペースト(緑唐辛子、レモングラス、にんにく、食塩、ガランガル、シュリンプペースト、その他)ナンプラー、砂糖、植物油脂(一部に乳製品、えびを含む) 屋久島海と森のカレー:トビウオ、ソテーオニオン、野菜(にんじん、しょうが)、トマトピューレ、米醸造調味料、黒酢、たんかん果汁、鶏卵、おろししょうが、風味調味料(あごだし、かつお、さば節、昆布)香辛料、バター、さつまいもでん粉、マスタードシード、食塩、おろしにんにく、フェンネル、クミン、粉末鶏がらスープ、(一部に卵・乳成分・牛肉・さば・鶏肉・豚肉を含む) 原料原産地 トビウオ(鹿児島県屋久島産) 賞味期限 賞味期限:製造より2年 保存方法 常温 製造者 カンショク株式会社 宮崎県日向市大字塩見13663番地 事業者情報 事業者名 SHIMAYUI LABEL 連絡先 080-8356-7336 営業時間 10:00-17:00 定休日 不定休 新着返礼品はこちら2025/10/17屋久杉 オブジェ 小 | クラフト 民芸 人気14,000円2025/10/17『ハローたんかん』屋久島産 | フルーツ 果物14,000円2025/10/17『ハローたんかん』屋久島産 | フルーツ 果物22,000円受付再開返礼品はこちら2025/10/17屋久島の流木 | クラフト 民芸 人気 おすす123,000円2025/10/17屋久島の流木 | クラフト 民芸 人気 おすす62,000円2025/10/17屋久島の流木 | クラフト 民芸 人気 おすす367,000円ショップトップ > カテゴリトップ > 食品 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)事業を指定しない (2)地域の環境保全に関する事業 (3)子育てや教育に関する事業 (4)人口減少の抑制・交流人口増加事業 (5)地域の活性化を支援する事業 (6)地域の消防・防災対策に関する事業

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project