
商品価格:15000円
レビュー件数:3
レビュー平均:4.33
店舗名:
広島県尾道市ジャンルID:
200915<
購入ページを表示>
[商品名称]【ふるさと納税】無添加 尾道 桂馬蒲鉾お詰合せ 4 | かまぼこ 練り物 加工品 食品 ちくわ 天ぷら 詰め合わせ セット 送料無料 人気 おすすめ 広島県 尾道市
[キャッチコピー]尾道市 ふるさと納税 有限会社 桂馬商店
[商品説明]類似返礼品はこちら無添加 尾道 桂馬蒲鉾お詰合せ 2 | かまぼ21,000円無添加 尾道 桂馬百年蒲鉾お詰合せ 3 | か16,000円無添加 尾道 桂馬百年蒲鉾お詰合せ 1 | か24,000円尾道・しまなみ海道 水軍宝箱セット 色々8種詰12,000円シュトーレン ナッツ&フルーツ | パン 食品14,000円コーヒーと栗のシュトーレン | パン 食品 加14,000円ペースト レモンペースト セット 800g 19,000円広島県産牛たれづけと純牛味付尾道ホルモンのセッ12,000円ダブルキッシュセット | キッシュ 洋食 フレ36,000円・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。 商品概要 温暖な瀬戸内の幸に恵まれた尾道に創業して約一世紀。瀬戸内の季節や旬にこだわり、職人が手作りで仕上げる桂馬蒲鉾。天然昆布のダシと天然天塩のみで味付け、化学調味料や保存料は一切使用していません。毎朝届く瀬戸内以西の底網で港に水揚げされた、グチ・ハモ・イカなどを主原料に、それぞれの魚の特性を活かし、蒲鉾の種類や季節に応じて配分を調整しながらお作りしています。 ■配送期間■ 保存料無添加の商品(消費期限:製造日を含めて5日)のため、お電話でお客様のご都合を伺いしてからのお届けとなります。 (12/20〜1/10の期間はお届けができません。ご了承ください。) ■お礼の品 お問合せについて■ ◎お礼の品の内容のご質問、発送につきましては、下記「提供事業者」までお問い合わせください。 <お礼の品提供・発送事業者>桂馬蒲鉾商店/TEL0848-25-2490 内容量・サイズ等 梅焼×2、柿天×3、茶壺×1、駒焼×1、ごぼう天×2、白ごぼう天×2 消費期限 製造日より5日 配送方法 冷蔵 発送期日 お電話でお客様のご都合をお伺いしてからの発送 アレルギー 小麦、卵、いか、ごま、大豆 本品製造工程では、えびを含む製品を製造しています。 ※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。 ※ ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。 名称 無添加 尾道 桂馬蒲鉾お詰合せ 4 原材料名 柿天:魚肉(グチ、ハモ、イカ)、卵、砂糖、みりん、塩、昆布だし、とうもろこし澱粉、植物油(大豆)、魚醤、椎茸(粉末)、醤油(大豆・小麦を含む)/着色料(コチニール) 梅焼:魚肉(グチ、ハモ、イカ)、卵、砂糖、みりん、塩、昆布だし、とうもろこし澱粉、醤油(大豆・小麦を含む)、魚醤、植物油(大豆)、椎茸(粉末) ごぼう天:魚肉(グチ、ハモ、イカ)、ごぼう、卵白、砂糖、塩、小麦粉、昆布だし、植物油(大豆)、醤油(大豆・小麦を含む)、魚醤、椎茸(粉末) 白ごぼう天:魚肉(グチ、ハモ、イカ)、ごぼう、卵白、砂糖、塩、小麦粉、昆布だし、植物油(大豆)、醤油(大豆・小麦を含む)、魚醤、椎茸(粉末) 茶壺:魚肉(グチ、ハモ、イカ)、卵白、砂糖、みりん、塩、昆布だし、魚醤、椎茸(粉末)、ごま/着色料(クチナシ・紅花) 駒焼:魚肉(グチ、ハモ、イカ)、卵、砂糖、みりん、塩、昆布だし、とうもろこし澱粉、醤油(大豆・小麦を含む)、魚醤、植物油(大豆)、椎茸(粉末) 賞味期限 製造日より5日 保存方法 要冷蔵(7℃以下) 製造者 有限会社桂馬商店 広島県尾道市土堂1-9-3 事業者情報 事業者名 桂馬蒲鉾商店 連絡先 0848-25-2490 営業時間 9:00〜17:00 定休日 年始・盆明け・木曜日(12月を除く) よく一緒に寄附申込されている返礼品ジェラート 詰め合わせ 12個 | アイス 12,000円新着返礼品はこちら2025/10/10自然栽培 山わさび 有機醤油漬け 6瓶 | ご12,000円2025/10/3革工房いんのしま 牛革サコッシュ横型 | 雑貨16,000円2025/10/25種の食べ比べ! 昆布三昧セット10,000円ショップトップ > カテゴリトップ > その他食品 「ふるさと納税」寄付金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。 (1)尾道市の市政全般 (2)産業の活力があふれ、交流と賑わいが生まれるまちづくり (3)魅力ある人材が育ち、地域に愛着と誇りを持てるまちづくり (4)誰もが安全・安心で快適に住み続けられるまちづくり (5)先端技術を活用したまちづくりに (6)日本遺産への認定を活かした地域の活性化 (7)サイクリストの聖地「瀬戸内しまなみ海道」の更なる魅力向上 (8)子育て環境の充実 (9)災害への備え、災害復旧のために (10)「スポーツタウン尾道〜スポーツ無限大おのみち〜」の実現のために
<
購入ページを表示>
