【ふるさと納税】ちびっ木 だれがどすた? 女の子 男の子 英語 SL銀河
[●]
子どもの五感を育てる木の絵本「だれがどすた?」岩手県遠野市産の木材を利用

商品価格:5000円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:
岩手県遠野市ジャンルID:
201606<
購入ページを表示>
[商品名称]【ふるさと納税】ちびっ木 だれがどすた? 女の子 男の子 英語 SL銀河 木の絵本 もくもく絵本研究所 おもちゃ 木製 玩具 絵本 知育 子ども 赤ちゃん グッドデザイン賞 グッド・トイ 認定 岩手県 遠野市 産 森林 木 木材 使用 木育 プレゼント お祝い 贈り物 語学 教育
[キャッチコピー]子どもの五感を育てる木の絵本「だれがどすた?」岩手県遠野市産の木材を利用して製造しています。2012年度グッドデザイン賞、グッドデザイン賞ベスト100、2014年度グッド・トイ認定
[商品説明]返礼品内容説明 内容 遠野の森の木の絵本「ちびっ木 だれがどすた?」 おんなのこ おとこのこ 英語版:おんなのこ 英語版:おとこのこ SL銀河 詳細 スギ材各2cm角キューブ 4個組1セット ※ポスト投函(クロネコゆうパケット)でお届けいたします。 事業者 合同会社もくもく絵本研究所 商品説明 木の香り、手触りとともに五感を使って遊ぶ木育玩具「だれがどすた?」の手のひらサイズ、ちびっ木(こ)です。 いつでも気軽に持ち運びながら遊べる、小さくてかわいい「ちび」サイズで、サイコロ遊びのように両手で包んで、コロコロお話遊びを楽しむことができます。 地場産品類型 3.当該地方団体の区域内において返礼品等の製造、加工その他の工程のうち主要な部分を行うことにより相応の付加価値が生じているものであること。 【地場産品に該当する理由】 主材に遠野産の間伐材を使用し、市内で加工・販売しているため。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。類似商品はこちらだれがどすた? 女の子 男の子 遠野物語 SL15,000円だれがどすた? 名入れサービス 遠野の森の木の17,000円だれがどすた? +無地 キューブ 4個セット 19,000円だれがどすた? 英語 ハングル 北京 広東 イ15,000円~おはなし木っこシリーズ キツネとシシガシラ 遠10,000円おはなし木っこシリーズ トンビの染屋 遠野の森8,000円おはなし木っこシリーズ とうふとこんにゃく 遠8,000円森のともだち koppa かっぱコール 25,000円薪 乾燥 ナラ 楢 約18kg 広葉樹 遠野産18,000円新着商品はこちら2025/4/19陶器製造 のらや。駒引き河童16,000円2025/4/10 お米 ひとめぼれ 新米 令和7年産 精米 124,000円2025/3/22 わさび 収穫 体験 チケット / ワサビ 39,000円再販商品はこちら2025/5/3ハチミツ 百花蜜 蜂蜜 40g 5本 セット 14,000円2025/5/3はちみつ 遠野産 純粋 蜂蜜 アカシア 40g14,000円2025/5/3ハチミツ 百花蜜 蜂蜜 180g 3本 セット18,000円2025/05/07 更新 遠野の森の木の絵本「ちびっ木 だれがどすた?」 木の香り、手触りとともに五感を使って遊ぶ木育玩具「だれがどすた?」の手のひらサイズ、ちびっ木(こ)です。 いつでも気軽に持ち運びながら遊べる、小さくてかわいい「ちび」サイズで、サイコロ遊びのように両手で包んで、コロコロお話遊びを楽しむことができます。 「だれが?」「どこで?」「なにを?」「どすた?(遠野弁でどうした?という意味)」と描かれた4個のキューブを組み合わせて、お話をつくります。 また、英語版は岩手大学と共同開発した英語教材で、日本語と英語の語順の違いに気づくことができるほか、日本の文化の昔話を英語で伝えるきっかけになるコミュニケーションツールとしても活用できます。 イラストと文字はレーザー加工し、舐めても安全。さいころ型の木は錬磨され角も痛くないように削ってあります。 転がして出てきた面から子どもたちと自由な発想で物語を作って遊んでみてください。 子どもたちの想像力が育まれ、どんどん新しい物語が生まれるはずです。 お子様やお孫様へのプレゼントに選ばれています。 ※包装はイメージです。商品によって包装が変わる場合があります。 ●開発経緯 地元の木を使って子どもといっしょに遊べるものを作りたい、という思いで母親が集まり『木の絵本』プロジェクトがスタート。プロダクトデザイナーの指導を受け、木の専門家をメンバーとして迎え、2年かけて商品を開発。森林資源が豊かで、民話の里として知られる遠野の風土を活かし、企画からデザイン、原料調達、製造、販売までを地元で一貫して手がけました。間伐材を利用したモノ作りを通して、地域文化の発信、継承を目指すことも目的です。 是非、お手にとってみてください。 各種賞受賞歴 全国間伐材コンクール審査員特別賞(2006):だれがどすた?女の子版・キツネとシシガシラ (2010):だれがどすた?英語版・日本語併記版・イタリア語版 特産品岩手県知事賞(2007):だれがどすた?女の子版・キツネとシシガシラ グッドデザイン賞 ベスト100受賞(2012):だれがどすた?女の子版・キツネとシシガシラ グッド・トイ2014:だれがどすた?女の子版 メディア出演歴 2020年 NHK Eテレ(教育テレビ) みちのくモノがたり 「民話の里のオモシロ絵本~新・遠野物語~」
<
購入ページを表示>
