うにスティック御所姫手土産 8本(2種類×4本/粒うに、くらげうに、練り
[●]
手土産用に、うにを2種類詰合せました。ちょっとしたお返しに。

商品価格:1200円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:
珍味・とびっこ かね徳芦屋工房ジャンルID:
207796<
購入ページを表示>
[商品名称]うにスティック御所姫手土産 8本(2種類×4本/粒うに、くらげうに、練りうに)
[キャッチコピー]手土産用に、うにを2種類詰合せました。ちょっとしたお返しに。
[商品説明]内容量 粒うに7g×4本 と 練りうに7g×4本 (2種類8本) 粒うに7g×4本 と くらげうに7g×4本(2種類8本) のどちらか。 賞味期間 常温にて1ヶ月 原材料名 くらげうに練りうに(塩うに(うに(チリ、韓国)、食塩)、エチルアルコール、砂糖、卵たんぱく、食塩、かつお節抽出物、粉末水飴、たんぱく加水分解物、水飴、酵母エキス、ほたてエキス)、くらげ、風味原料(昆布、かつお節、さば節、うるめ節)、しょう油/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、着色料(パプリカ色素、黄4、黄5)、 (一部に卵・小麦・大豆・さばを含む) 練りうに 塩うに(うに(チリ、韓国)、食塩)、エチルアルコール、砂糖、卵たんぱく、食塩、かつお節抽出物、粉末水飴、たんぱく加水分解物、水飴、酵母エキス、ほたてエキス/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、着色料(パプリカ色素、黄4、黄5)、 (一部に卵・小麦・大豆を含む) 粒うに 塩うに(うに(チリ)、食塩)、卵黄、砂糖、エチルアルコール、卵たんぱく、食塩、粉末水飴/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、増粘多糖類、着色料(パプリカ色素)、 (一部に卵を含む) ※粒うに製造工場では小麦・大豆を含む製品を生産しています。 温度帯 (お届け後25℃以下の常温で保管できます) 代金引換手数料 無料 送料 関東〜九州:980円東北:1,030円 北海道・沖縄:1,450円うにスティック御所姫手土産 8本 手軽な手土産品として人気のうにスティック御所姫を、 2種類セットの「御所姫お試しセット 8本入り」でご用意致しました。 お味の組み合わせは4種類。 専用のお箱入りで、手土産やお試し用など幅広くお使いいただけます。 ・定番でしっかりうにの味「練りうに」 ・コリコリ食感が美味しい「くらげうに」 ・うにの粒感を残した「粒うに」 食卓での使いやすさと鮮度を考えたスティックは、1種類4本で一揃え。 まろやかな味わいの塩うには、和洋を問わず野菜や魚介類、 パスタ和えて、色々なお料理が手軽にお楽しみ頂けます。 1本ずつが使い切りサイズなので、ちょこっと食べたい時におつまみにも。 常温保存が可能で、持ち運びにも便利! 気軽な手土産やプレゼントに、勿論ご自宅でのお味見にもお使い頂ける、 便利な1回分の使い切りのスティック・タイプ。 1回毎に搾り出してご使用頂けます。 グッドデザインひょうご 選定商品 芦屋観光みやげ品認定商品 うにパスタ ■食材 うにスティック 御所姫・パスタ100g・バター10g・青ねぎ・ちりめんじゃこ・塩・こしょう ■作り方 1. うにスティックとバターをあわせ、ゆでたパスタを和える。 2.小口切りのねぎとちりめんじゃこを加えて混ぜる。 3.塩、こしょうで味を整える。 ◎うにスティックは、ねりうに・粒うにのいずれかでお好みに合わせてお使い下さい。 うに焼きおにぎり ■食材 うにスティック 御所姫・白飯 ■作り方 1.三角おにぎりを固めににぎります。 2.おにぎりの片面に「うにスティック御所姫」を塗り、オーブントースターでこんがり焼き色が付くまで焼けば出来上がりです。 ◎うにスティックは、ねりうに・粒うにの いずれかでお好みに合わせてお使い下さい。 つくねのうにスティックのせ ■食材 うにスティック 御所姫・鶏ひき肉300g・れんこん・ねぎ・片栗粉大1・ごま油・醤油 ■作り方 鶏ひき肉300gにれんこんのみじん切り10cm分位とねぎ1本分の小口切り、片栗粉大1、塩少々を加えて混ぜ、 小さめの小判型にします。 フライパンで焼き、ごま油と醤油をふりかけて味付けをします。 焼きあがったらうにスティック(味はお好みで)を適量のせて、オーブンで焼き目をつければ出来上がり。 ◎うにスティックは、ねりうに・粒うにの いずれかでお好みに合わせてお使い下さい。
<
購入ページを表示>
